
代表 池田和人
技術士(総合技術監理部門・化学部門)
化学コンビナートで、ケミカルエンジニアとして、プロセス開発、プラント設計、プラント建設プロジェクト、生産技術、海外技術ライセンス等に約30年間従事した後、2022年3月に『池田和人技術士事務所』を開業しました。現在は、総合技術監理部門と化学部門の技術士として、講演活動、セミナー講師・大学講師、書籍・雑誌の執筆そして企業支援に力を注いでおります。
技術士への合格を契機に、憲法・民法・会社法・刑法・経済・簿記、そして 近現代史・国際情勢 などの分野も学んで参りました。まだまだ未熟ではございますが、技術屋としての仕事の傍ら、これらの学問を学ぶことにより、社会の在り方を俯瞰的に考えられるようになったと自負しております。私のこれまでの知見そしてお役に立ちたいという思いが企業様や団体様の競争力向上の一助になれば幸いでございます。
世の中にはテクニカル用語が氾濫しています。しかし、最新のテクノロジーを導入するにも、それを選ぶのは人であり、使うのは人です。結局のところ、組織の勝敗は『人』の能力で決まります。人が育てば社会が育ち、国が育ちます。『池田和人技術士事務所』は、事業を成功に導く過程で、人を自由に豊かに育てます。外部の新鮮な知識を導入されることにより、「右脳の刺激」を存分に味わっていただければ嬉しく思います。
プロフィール
【池田和人技術士のプロフィール】
技術士(総合技術監理部門・化学部門)
池田和人技術士事務所 代表
JSR株式会社(旧日本合成ゴム)で、プロセス開発、プラント設計、生産技術、プロジェクト業務、海外技術ライセンス等に約30年間従事した後、有限会社ETICにて、JSRの若い頃の上司や先輩方と合成ゴムの海外技術ライセンスを半年間行い、2022年3月に『池田和人技術士事務所』を開業しました。現在は、総合技術監理部門と化学部門の技術士として、大学講師、セミナー講師、執筆そして企業指導に力を注いでいます。さて、先端テクノロジーを導入するとしても、結局のところ、自由市場での勝敗は 「人」 で決まります。人が育てば社会が育ち、国が育ちます。『池田和人技術士事務所』の池田和人技術士は、仕事を成就しながら人も育てます。
現在の職位
池田和人技術士事務所 代表
三重大学 工学部 非常勤講師
大阪公立大学 工学部 非常勤講師
名城大学 工学部 非常勤講師
特定非営利活動法人 テクノメイトコープ 理事
ガーソン・レーマン・グループ(GLG) メンバーズプログラム専門家
愛知県商工会連合会 経営・技術強化支援事業に係るエキスパート登録者
公益社団法人 日本技術士会
中部本部 副本部長
三重県支部 支部長
中部本部 研修委員会 委員長
中部本部 活用促進委員会 副委員長
中部本部 化学・金属・繊維部会 部会長
大阪府立大学 (現在の大阪公立大学) 百舌鳥化工会 会長
(工学部 化学工学科 同窓会 会長)